top of page
企業主導型保育園について
企業主導型とは?
企業主導型保育園は、2016年度からスタートした『企業(会社)が作る保育園』のことで、徒来の『事業所内保育』を近隣の複数の企業とシェアし、共同利用できる保育園として運営しています。
□内閣府・自治体からの監査と適切な指導管理を受けて運営しておりますので、
安心してお子さまを預けていただけます。
□企業が主体となり運営しておりますが、地域の方にも利用し ていただけます。
□自治体を通さず、保育園と直接契約でご利用いただけます。
地域枠と企業枠について
入園には【地域枠】と【企業枠】があります。
国の定めにより【企業枠】のお子さまを優先的にお預かりすることになっています。
【企業枠を利用できる方】
・保護者のいずれかが、弊社と保育施設利用に関して共同利用の契約(無料)を締結した企業に勤務している方
・両親が就労している、もしくは自治体の保育認定を受けている方
※両親のいずれかが自営業、個人事業主の場合は自治体の保育認定が必要です。
【地域枠を利用できる方】
・両親が就労している、もしくは自治体の保育認定を受けている方
※両親のいずれかが自営業、個人事業主の場合は自治体の保育認定が必要です。
共同契約企業について
入園を希望する時点で、お勤め先の企業が共同利用契約を結んでいなくとも【企業枠】を希望していただけます。
□ご契約可能な企業
企業規模は問いません。ただし、社会保険の適用事業主であり「子ども・子育て拠出金」(旧:児童手当拠出金)を負担している必要があります。
□料金設定について
企業枠で入園した場合、地域枠よりも安い保育料で利用できるメリットがあります。

bottom of page